5/1よりSIMロック解除が義務化。でも、元店員の意見としては・・・

テレビでもニュースで報道されていましたが、5月1日よりSIMロックの解除が義務化されます。

私は携帯の販売員を長く経験しているので、SIMロックの内容も理解できますし、どうすれば安くもてるかと言った知識も持ち合わせています。

正直、携帯の料金はみなさん無駄に払いすぎです。知識さえあれば携帯料金を、相当節約することが出来ます!

IMG_04301

上記はソフトバンクのiPhone5Sを、ホワイトプラン+パケット定額フラット(7GB)で持っています。

毎月の請求額を見てもらうとわかると思いますが、私は毎月1,100円でiPhone5Sを使っています

IMG_04302

上記の内訳です。1枚の画像にするために編集しているのと、日付や個人を特定できる箇所は消しています。

SIMロック解除は、携帯の料金を安くするために実施するようになったそうですが、私自身は違う考えを持っています。

現状SIMロックはメリットが少ない

携帯販売員を長く経験していた自分から言わせれば、5月1日からSIMロックが始まっても、一般のユーザーの恩恵は少ないと思います。

なぜなら、今までは携帯会社が、毎月の料金を払ってもらう代わりに、月々の料金を安くするシステムが主流でした。私もこのシステムを使って、毎月の携帯料金を安くしています。

ドコモでは「月々サポート」auは「毎月割」ソフトバンクは「月月割」と言う名称です。

当然SIMロック解除をすると、他の会社に移動が容易となり、上記の割引はなくなります。

つまり機種代金が全額自己負担となります!

毎月安くなっても、人気のiPhoneなら機種代金が約10万円かかります。

つまりiPhoneを何かの事情で買い換える必要があれば、再び10万円を払う必要があるわけです。会社が変えれても、機種を買うたびに10万も支払いが発生するのでは・・・正直デメリットが大きいですよね。

また一般のユーザーからしてみれば、SIMロックって何?と言う状況なので、そんな土台ではSIMロック解除が始まっても、メリットを受けれる人は一部の人に限られるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする