SIMフリーは専門的な知識が必要となってきます。お店のスタッフに相談する手もありますが、そのお店とのトラブルでクレームになるケースもかなり多いです。
よくあるのは2年契約の更新月を聞いてないというトラブルですが、端末の不具合によるクレームも数多くあります。
そのため、お店で買った携帯電話に、クーリングオフが導入されるのでは?と言う話もありました。
クーリングオフ、2年縛り……販売代理店が抱える問題とその対処法とは? [ITMediaモバイル]
こういった状況を招いているのは、私も店員で働いていたことがあるのでよくわかりますが、はっきり言えば店員の知識の無さです。
携帯業界は、時給の高さでわかるかと思いますが、人の入れ替わりが激しいです。中には間違った案内をしてしまうスタッフもいます。
その後にクレームが発生しても、その時契約した人は、もうすでに退職していると言うケースはよくありました。
中にはプロ意識を持ってやっている人もいますが、携帯の販売職で、正社員で雇われている人は意外に少ないです。
なので頑張ってもボーナスが出るわけでもないですし、面倒に巻き込まれたら辞めることもできるので、これはスタッフの雇用環境を改善しない限り、今後も改善はされないでしょう。